来る6月23日に第4回カイゼンプロジェクトを開きます。
この会では毎回様々な講師を呼んでお話を伺うことをしており、今回は全日空の航空機車両整備工場長を休職し、JICA(ジャイカ)シニアボランティアとしてジャマイカに派遣され、現地で改善指導を行いこの度帰国した柿内隆夫氏にお話をいただきます。(私の弟です)
ジャマイカのGDPは世界117位(2015年)と極めて低くインフラ整備も日本とは比べ物にならないほど遅れているのですが、柿内氏はジャマイカの人たちの幸せな人生に心を打たれたとも言います。この辺もしっかり聞いてみたいものです。
今回の開催場所は前回と同じ、東京駅丸の内口近くのTIP*S。開始時間は前回から1時間遅らせて16時とします。終了は20時と前回より1時間遅くしました。
これまで同様、遅刻早退ドタキャンすべてOKの緩い会合です。どうぞお気軽においで下さい。前回同様に皆様との気楽な楽しいワイワイガヤガヤを心待ちにしております。
詳しい内容はこちらよりご確認ください。
第4回改善プロジェクト
日にち:6月23日
時間:16:00~20:00
会費:3,000円
共催:中小企業基盤整備機構
会場:TIP*S
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
丸の内二丁目ビル6F 611区
TEL:03-6212-1840
http://tips.smrj.go.jp/
アクセス:
●東京メトロ丸ノ内線「東京駅」丸の内南口より徒歩3分
●東京メトロ千代田線「二重橋前駅」4番出口より徒歩3分
-
2023.03.21
【第295回】コンサルタントの改善日記 「段取替え」に関して現場でもよく質問される2つについてお話させていただきました。
1つ目 生産性を上げたいので段取替えの回数を減らしたい
2つ目 シングル段取りが出来たらもう改善の必要はないのか -
2023.03.07
【第294回】コンサルタントの改善日記 『儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉』について深堀り解説をさせていただきました。
改善の急所27 見えないものを見えるようにする方法
実際の事例を交えながらお話いたしました。
改善の急所はAmazonにてご購入いただけます。
儲かるメーカー 改善の急所〈101項〉(日本経営合理化協会) https://amzn.to/35ms49a -
2023.02.21
【第293回】コンサルタントの改善日記 とても素晴らしいと感じた改善をご紹介させていただきました。
日本の製造業らしい貴重なカイゼンです。
撮影にご協力いただきましたのは、株式会社熱学技術様です。
ご協力いただき誠にありがとうございました。株式会社熱学技術: https://www.netugakugijutu.com/
-
2023.02.07
【第292回】コンサルタントの改善日記 2022年の現場カイゼン活動を振り返りながら、お話をさせていただきました。
苦しいこともあったと思いますが、良い変化もあったことと思います。
2023年も時代の変化を乗り越え飛躍していきましょう。よろしくお願いいたします。
-
2023.01.24
【第291回】コンサルタントの改善日記 現場改善におけるサプライチェーンとはどういう事かについてお話させていただきました。
これからも様々な事が起こると思いますが、
改めてベーシックなところに立ち戻るということは非常に役立つと考えます。 -
2023.01.10
【第290回】コンサルタントの改善日記 「7つのムダ」について事例を交えながら解説させていただきました。
「7つのムダ」が頭の中にあれば、気付きが増え現場のカイゼンが進みます。