改善コンサルタント 柿内幸夫 Website 改善コンサルタント 柿内幸夫 Website

2017.05.05
改善で社内のモチベーションと変化スピードを上げる KZ法(11)
KZ法,改善について,現場,雑談,

これまでざっとではありますが、KZ法の進め方やその経営上での効果についてご説明してきました。在庫が減るとか場所が空くといった目に見える改善が全体最適で行われるということですが、目に見えない改善も行われるのです。
 
それはモチベーションの向上です。
 
改善で社内のモチベーションと変化スピードを上げる
 
上の図は、KZ法をみんなでやっている時に交わされた会話を私が聞き取ってまとめたものです。KZ法をやる時はむっつりした顔で黙々とやる…ではなく、大きな声でワイワイとおしゃべりしながらやりましょうね!といっていますからいろいろな声が聞こえてくるのです。
 
ご覧になって分かると思うのですが、皆さんいろいろな形で驚かれるのです。そしてその驚きはそこにいるみんなと一緒に次の行動に結び付くような驚きです。
 
文字になった言葉だけでは分かりにくいとは思いますが、流れに沿って読んでみてください。楽しそうでしょう。KZ法は本当に楽しいのです。その結果みんなのモチベーションが上がって次のステップの全体最適の改善へとつながるというのもお分かりいただけると思います。
 
改善で社内のモチベーションと変化スピードを上げる

今週の改善関連記事