梱包用のプチプチやプチプチを利用したプラスチックボード(プラパール)等を製造する、
川上産業株式会社 執行役員総合デザイン部長 佐藤浩司さんにお話を伺いました。
川上産業株式会社: https://www.putiputi.co.jp/
ワイガヤの構築方法、現場の疲弊を防ぐ方法など
再現性のある改善アイデアをたくさんお話して下さりました。
貴重なお話をありがとうございました。
-
2022.05.24
【第270回】コンサルタントの改善日記 工場の喫煙所は撤去すべきか?についてお話させていただきました。
このような事を一つ一つ解決しながら、変化の時代への答えを出していきたいですね。
-
2022.05.17
【第268回】コンサルタントの改善日記 前回ショート動画でご紹介した「一斗缶の改善」の深堀解説をさせていただきました。
撮影にご協力いただきましたのは、株式会社三香堂様です。
株式会社三香堂: https://www.opal-co.co.jp/index.html
ご協力ありがとうございました。
-
2022.05.06
【第266回】コンサルタントの改善日記 形跡表示板の作り方と、そのメリットをお話させていただきました。
戻す場所も道具があるかないかも一目でわかります。見栄えも良いです。
是非ご活用ください。
-
2022.04.12
【第261回】コンサルタントの改善日記 以前にご紹介した「生産性3倍!ネジ締め」に使用された道具の作り方を改めて動画にいたしました。
今回の動画は、株式会社熱学技術様のご厚意で作り方のご紹介をしていただきました。
ご協力いただき誠にありがとうございました。株式会社熱学技術: https://www.netugakugijutu.com/
気になったいた方、是非作ってみてください。
-
2022.04.08
【第260回】コンサルタントの改善日記 皆でカイゼンを行い、生産性を大幅に上げた改善事例をご紹介させていただきます。
今回の動画は、株式会社 野菜くらぶ様にご協力いただきました。
ご協力いただき誠にありがとうございました。株式会社 野菜くらぶ: https://www.yasaiclub.co.jp/index.php
-
2022.04.05
【第259回】コンサルタントの改善日記 街で見かけたお金をかけずに改善していた実例のお話をさせていただきました。
街にはカイゼンがたくさんありますね。