以前掲載した技術士に関する動画にとても良いコメントをいただきました。
「技術士にメリットが感じられないのですが…」というお話。
コメント欄での回答では全てを伝えきれませんでしたので、動画にてよりキチンとお答えさせていただきました。
-
2021.01.26
【第170回】コンサルタントの改善日記 自動販売機のコインは縦と横、どっちが入れやすいでしょうか。
動作を気にすることで改善に繋がります。
-
2021.01.22
【第169回】コンサルタントの改善日記 駅ナカで見かける小さなワークスペースを利用してみました。
改善で工場内にスペースが作れたら、こういった防音の集中スペースを設置してみても面白いと思いました。
-
2021.01.19
【第168回】コンサルタントの改善日記 ポストコロナでも、リモート技術を活用すれば現場改善のスピードは落ちません。
360度カメラを使用した改善の様子をご紹介いたします。
撮影には、株式会社パーツ精工様にご協力いただきました。
株式会社パーツ精工:http://www.parts-seiko.com/index.html動画内で使用した360度カメラについては、株式会社NOSSA様のシステムを使用しております。
株式会社NOSSA:https://www.nossa.co.jp/ -
2021.01.12
【第167回】コンサルタントの改善日記 【Maker Faire Tokyo 2020】のお話をさせていただきました。
コロナで様々な事が変化し不安の多い中、希望をもらいました。
Maker Faire Tokyo 2020公式サイト
https://makezine.jp/event/mft2020/ -
2020.12.18
【第162回】コンサルタントの改善日記 技術士試験に向けて勉強なさっている皆様どうもおつかれさまです。心より応援しております。
「技術士試験2次試験の口頭試験」対策。(元)試験官からのアドバイスを動画にいたしました。
一緒に日本の製造業を元気にしていきましょう。
-
2020.10.06
【第149回】コンサルタントの改善日記 日産の仲間だった技術士のお二人に協力していただき、技術士トークを行いました。
資格をとろうか迷っている方、まさに今勉強中の方のご参考になれば嬉しいです。
馬場理さん 日産自動車 生産企画統括本部生産戦略統括部
中川雅之さん 日産自動車 生産企画統括本部APW推進部